
今年もやりました! ソトコト「第7回ロハスデザイン大賞2012新宿御苑展」ボランタリーゾーン3.0! 朝から夜までずっとブースにいた人。 いっそがしいのに、駆けつけてくれた人。 当日以外も準備 … 続きを読む
今年もやりました! ソトコト「第7回ロハスデザイン大賞2012新宿御苑展」ボランタリーゾーン3.0! 朝から夜までずっとブースにいた人。 いっそがしいのに、駆けつけてくれた人。 当日以外も準備 … 続きを読む
南三陸町歌津・伊里前の三嶋神社は、2011年3月11日の震災による津波で神輿や祭具が流され、その年、4年に一度の秋の大祭の開催はかないませんでした。 あの日から1年、ご縁あって、静岡県の三島神社の氏子さんたちから神輿を譲 … 続きを読む
2012年3月17日(土)、聞き書きプロジェクト(メモっこ)の活動記録です。 今回、メモっこチームは、3名で、3件を目的に訪問してきました。 朝、8時ちょっと前に仙台駅のレンタカー屋さんに集合しました。鱒淵まで2時間 … 続きを読む
3/6に行った「RQの3.11」の様子です。 You Tubeでの一気見は以下のチャンネルで。 http://www.youtube.com/user/rq201103
今日は一周年。 わたしも現地の各所で行われる慰霊の場に参列します。2万人近い人が亡くなり、今も3000人を超える人が遺体すら見つかっていません。67年前に終わった戦争以来の出来事です。 甚大な災害だったことは事実ですし、 … 続きを読む
2月25日は、もらい湯でお世話になった源さんの自分史の下書きの確認を登米の鱒淵小学校の片隅をお借りして行いました。 登米は大雪だったのですが、さっちゃんがペレットストーブに火を入れて待っててくれて、みんなとても暖かく過ご … 続きを読む
こんにちは。明日はRQの一周年シンポジウムですね。今朝のラジオでも「震災から一年」という言葉が何度も聴こえてきました。「あれから一年経つのだ・・・」この一年が、とても特別な一年だった方が多いのではないでしょうか?私もその … 続きを読む
聞き書きの取材で、だんなさまにお話を聞いているとき、私たちは奥さまの様子が気になるんです。「うちの人、何を話してるんだろう」って気にしていらっしゃるのかな。一緒にお話を聞きたいのに遠慮していらっしゃるのではないかな。 だ … 続きを読む
2月18日土曜日。 今回は、メモっこチームは、初参加の私を含めて4名で、南三陸町中瀬第2仮設住宅をお訪ねして、昨年10月中旬にお話を聞いた、Tさん、Kさんの書き起こした自分史の一稿を携えて、それをご本人たちに見て頂き … 続きを読む
南三陸再訪!そして、初めての聞き書き活動 2月11日土曜日。初めてRQ聞き書き活動に参加しました。南三陸町を訪れるのは8ヶ月ぶりです。 昨年の4月にRQのデリバリー(支援物資の配送)で、小さな避難所や孤立住宅を探して支援 … 続きを読む
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究によると、地球が温暖化すると、北極域の海氷が少なくなり、北極で発生した低気圧の進路が変わり、シベリア地方、つまり日本の方向に寒気が入りやすくなって、ここのところの豪雪や厳しい寒さを … 続きを読む
日が経ってしまいましたが、昨年活動を振り返って感謝を伝えるRQシンポジウムに向けて、RQボラの姿を1つの映像にまとめました。 12/9シンポジウムの終了間際に会場で流したものです。 >YouTube &nb … 続きを読む
こんにちは。聞き書きチームのマ・ドーラです。 聞き書きチームは、年末に西日暮里でミーティングを行い、これからの活動についての打ち合わせをして、 それからは、各自自宅で、今までの下書きのチェックやテープ起こし(逐語録作成と … 続きを読む
2011年4月末、RQ東京ボラの中に誕生したイベント班が、これまでに参加したイベントのために作成してきた展示物から、ここに2つのテーマ「若者の声」「現地の皆さまからの声」で作成した5つの文集を掲載します。 >若者の声ポス … 続きを読む
メモっこが聞き書きの最中に出会った郷土の味覚をみなさんにお伝えしている「メモっこレシピ集」。 今回は、素朴な宮城の郷土菓子「がんづき」です。 宮城の郷土菓子がんづき。後方の小さなお菓子は、登米の老舗味噌店から出ている「醤 … 続きを読む
11月から、「聞き書きチーム」の関東メンバーは、東京・埼玉・神奈川-仙台-登米-南三陸 と週末ごとに訪問する生活を続けています。週末だけですが、がっつり活動しています。我々の気合いが空に届いたかいいお天気に恵まれることが … 続きを読む
こんにちは。聞き書きチームのマ・ドーラです。 今朝の仙台は雪景色。仙台から登米、志津川、歌津と来るまでに、一面真っ白な雪景色から、風花舞う田園風景まで、いろいろな冬の景色を見ることができました。こうして、来る度に自然の大 … 続きを読む
お茶っこでいただいたたくわん、歯ごたえもあり味も甘すぎず、お茶請けに最高でした。 聞けば、歌津の『山海市』―歌津薬局駐車場で9:00~15:00に営業しているテントのお店―で買えると教えてもらいました。早速、山海市へ!! … 続きを読む
聞き書きチームのゆきです。 1ヶ月ぶり、2回目の聞き書き参加です。 今回は、日帰りで行くと言う強行スケジュール。 午前中は、下書きを見ていただいてのフィードバック。 2件のお宅へ伺いました。 漁業に携わっていた方のお話で … 続きを読む