RQの活動はすべて終了しました。以下の情報は活動の記録として残しています。
RQには活動内容ごとにさまざまチームがあります。
*たくさんありますが、順次紹介していきます。
現地
地域支援チーム
人と物、人と情報、心と心をつなぐチーム。被災地の地域やコミュニティの自立を目指して活動。
>>地域支援チーム
>>地域支援チーム・ブログ
聞き書きチーム「メモっこ」
被災された方のライフヒストリーを記録として残す。現地での聞き書き活動、研修を担当
>>聞き書きプロジェクト
東京
コールセンター班
各種問い合わせの総合窓口
現地ボランティア派遣班
現地入り希望者からの問い合わせ対応、RQバスなどの乗車予約の受付、名簿管理
記録・情報班
活動状況を毎日記録
備品管理班
OA機器・備品の管理
イベント班
RQが参加するイベントの準備班。ブースやパネル作成、会場でRQの活動を紹介
西日暮里’S(ニシニッポリーズ)
RQバス発車時の乗車受付、オリエンテーション担当
経理
RQの活動に関わる経理全般
物資班
物資の募集、マッチング、仕分け・管理・発送
>>活動記録
翻訳チーム
WEBチームに所属。コンテンツの各国語への翻訳、外国からの問い合わせ対応、外国語によるオリエンテーションなど
聞き書き東京チーム
聞き書き原稿作成、東京研修実施
>>聞き書き東京チーム
>>聞き書きプロジェクト
PRチーム
対外広報、関係機関との連携、情報収集
WEBチーム
WEBサイトの管理・運営。メルマガチーム、ツイッターチーム、フェイスブックチーム、リファインチーム、翻訳チーム
現地&東京
レコーダーズ
RQのあらゆる活動記録(文書、写真、ビデオ、チラシ、ポスターなど)を収集・整理・保存