8月に入ったのに気温が20℃を下回る日々が続いています。 朝方は寒くて起きるほどですが、日中はとても過ごしやすくて この夏らしくない気候に感謝です。 今日(8月2日)は登米から唐桑へ応援に行ってきました。 唐桑での活 … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ:
唐桑ボランティアセンター
牡蠣の種付け
漁師魂を実感・・・

本日は総勢9名で種牡蠣(いわゆる牡蠣の子ども)のはさみ込みを手伝いました。 牡蠣の養殖は唐桑での主幹産業の一つであり、多くの漁師さんが携わっている生業の一つです。 作業自体特に難しい内容はなく、子どもから大 … 続きを読む
まつりの準備

涼しい朝が続いています。 海岸亭のさっちゃんも、クロちゃんも、まったりしている朝です。 昨日は、お盆に行われる夏祭りにそなえて、小原木の避難所や仮設住宅に暮らす子どもたちとゆかたの準備を始めました。身長、足 … 続きを読む
これが、私達の住む同じ日本

今日(7月29日)は、気仙沼市の唐桑半島に行き、 種牡蠣の挟み込みを行ないました。 種牡蠣の挟み込みとは、ホタテの貝殻に種付けした牡蠣を 縄に挟み込んでいく作業です。 港近くに残った家屋を利用して、牡蠣の養殖をしてい … 続きを読む
唐桑最後の避難所が解散!

唐桑に最後に残った小原木中学校の穂難所がいよいよ8月上旬に閉鎖されます。 避難所の人たち全員が同じ仮設住宅に住めるわけではありません。 4ヵ月以上続いたコミュニティが一から作り直しです。 そのような複雑な背景がある避難所 … 続きを読む
三大作戦

■キッチン移動大作戦! お世話になっています海岸亭がランチ再開します!! それに伴い1Fを使わせていただいていた、 RQ唐桑のミーティングルーム+キッチンが2Fへ移動いたしました◎ ■種牡蠣のはさみ込み作戦 … 続きを読む
引越し大作戦!?

2週間以上滞在していて、初めてブログを書きます。 本日は、事務所のお引越しでした。1Fから2Fの事務室に移動です。 昨日の内に清掃は済んでいます。机はもともとあったものです。 事務所入り口はこんな感じです。 … 続きを読む
今日の幸子

唐桑地区レストラン海岸亭より、今日の幸子をお届けします。 最近、とっても早起きです。 何故なら、早朝にお散歩へ連れていってくれた人がいたから。 3時過ぎには、ワォーンって鳴いちゃいます。みんなを起こしてしまうなんて、お構 … 続きを読む
キラキラデイズ

青く透きとおる空に照りつける日差し。真夏が帰ってきました! どこまでも煌く波と、水滴をまとった草や花、山全体が、キラキラキラキラ。暑くてもいっか!と思うほど、綺麗な夏日和でした。 そんな日に相応しく、今日は朝からキラキラ … 続きを読む
ホタテ養殖の網を補修するお手伝い

唐桑は今日も涼しくて快適! 夏が涼しすぎると色々な影響もありそうですが、 作業にはありがたい天候でした。 今日のブログは、『ホタテ養殖用の網の補修作業』をレポートします! 作業を行ったのは浦(うら)という地区。 海のすぐ … 続きを読む
仮設住宅で畑&ビオトープ作り

唐桑の北にある仮設住宅の一角に畑を作りたい!という要望を受け、 畑作りのお手伝いに行ってきました。 到着すると、すでに仮設に入居しているお母さんたちがたくさん! 震災前までは、どのお宅でも畑を作っていたとのことで お … 続きを読む
進化していくRQ唐桑!

はじめまして、こんにちは。 RQ唐桑、総務兼支援コーディネーターのまゆみぃです。 今日は唐桑支部の拠点「レストラン海岸亭」にお留守番。同じくお留守番のさっちゃんやクロちゃんと、メンバーの活躍と無事を祈って、専業主婦のよう … 続きを読む
民家の清掃

RQ唐桑のトツカです。 今日は、気仙沼市街の西八幡の民家に行ってきました。 庭に流れ着いた瓦礫の撤去・搬出と、家屋内の清掃が主な作業でした。 一軒の民家の広大とまではいえないお庭でしたが、木材を中心とした大量な瓦礫が。。 … 続きを読む
心に<何か>が種つく地へ。

2011年7月18日(月・祝) 藤浜地区・種牡蠣はさみ込み ********** なでしこジャパンが世界を制した今日。 興奮覚めやらぬ女性7人のチームで従事したのは種牡蠣はさみ込み。 5mのロープに40cmほ … 続きを読む
かき氷 大成功!!

地元新聞社の主催で行われた楽天のOBを迎えての野球塾にて、RQでかき氷の提供を行いました。 RQでかき氷?どのくらいの量がいるの?? 炎天下の中、冷凍庫もないのに氷をどうやって保管する??? やったこともないのにできるん … 続きを読む
土俵作りのお手伝い

今日は、ワカメの養殖に使う土俵(ワカメを植えつけたロープを結びつける錘のようなもの)づくりのお手伝いを行いました。 土俵はひとつ60Kg。 3軒のワカメ養殖屋さんに必要な数は、なんと10,000袋。大変 … 続きを読む
手元に届けるまで

RQ唐桑ボランティアセンターのMです。 今日の任務のひとつは、 仮設住宅に入居された方々へ、 元気箱と呼ばれる食器やキッチン用具等が詰められた箱や、 その他日用品の数々を届けること。 全国から数々の物資が届きます … 続きを読む
今日も唐桑の夜空が綺麗です。

唐桑ボランティアセンターの鮫島です。 本日は昨日に引き続き、海のすぐ近くにあるお宅の家財搬出の仕上げ作業を行いました。 最後の最後まで、ボランティアのみんなで清掃を行い、とてもきれいにして終えることが出来ました。 依頼主 … 続きを読む
三人寄ればなんとやら

RQ唐桑ボランティアセンターTです。 本日は海のすぐ目の前にあるお宅の家財搬出作業を行いました。 2階部分にも津波が入り、水浸しとなってしまったので、 家財はほぼすべて廃棄して欲しいとのご依頼でした。 さて、現場へ到着し … 続きを読む
ガッ!とやってガッ!と休む

唐桑ボランティアセンターのS・Tです。 本日の作業は漁港にて漁師さんとの共同作業で、土俵作りをしました。 土俵袋の中に石(砂利)をひたすら詰め込み、口を縛っていきます。 ちなみに、土俵とは、ワカメ漁などに使う海中に沈める … 続きを読む