RQ小泉ボランティアセンターからボランティア募集のお知らせです。 4月からお時間のある方、ぜひご参加をお待ちしております! ①学童保育ボランティア 保育士の資格がある方。小泉幼稚園でのお仕事です。 震災後の共働き夫婦の増 … 続きを読む
小泉ボランティアセンター
【RQ小泉】3/3こどもと遊ぼう(急募)&3・11追悼キャンドル作り

こんにちは。小泉VCです。 登米の雪は徐々に減ってきており、にわとりさん達の産む卵が一気に増えて(昨日はなんと18個!)、少しずつですが春が近付いていることを感じる今日この頃です。 【3/3ボランティア募集】====== … 続きを読む
【小泉VCブログ】被災したお宅で考えたこと

おばんでございます。 こちらのブログではお久しぶりの小泉VCです。 12日から新しく参加してくれているボランティアのさんたがブログを書いてくれました。 RQボラ経験者はよくご存知の、被災されながらもボランティアとしてRQ … 続きを読む
新春獅子舞 in 小泉

2012年1月1日、RQ小泉ボラセンの一年は獅子舞で始まりました。 RQではおなじみの、伝統芸能チーム「風音」の皆さんが総勢5人で埼玉や愛知から来てくれたので、翌2日まで二日間かけて、南三陸町~気仙沼市小泉~大谷~唐桑と … 続きを読む
小泉ボラセンサイト開設しました
こんにちは。小泉ボラセンです。 登米や沿岸部では雪が降り寒い日が続いています。 拠点はまだ見つかっていませんが、ネット上だけでも独立しようということで小泉ボラセンのサイトとブログを立ち上げました。 これから全国に小泉情報 … 続きを読む
RQ小泉ボラセンより近況報告

こんにちは。小泉ボラセンのすずです。 小泉ボラセンはまだ新拠点が見つかっていないので、登米でほそぼそと開店準備中です。 12月に入ってからは、毎日ボランティア仲間の出発を見送る日々が続いています。 といっても、この時期に … 続きを読む
小泉よりたくさんのみなさまへ
RQ小泉ボランティアセンター責任者 西村 登 先日の11月30日をもって小泉ボランティアセンターはRQ市民災害救援センターの下での活動を無事終了することになりました。 これもひとえに参加していただいた皆様のお陰だと思って … 続きを読む
気仙沼ソフトボール大会

11月27日、うららかな小春日和の中、地域支援チームと小泉VCでは、気仙沼市の市民団体・気楽会さんが企画して下さった、「市民&ボランティア交流ソフトボール大会」に2名で参加してきました。 気仙沼市内では、支援活動を円滑に … 続きを読む
冬近づく小泉現場とRQボラ交流会

(11月22日の日記です) 毎度短期参加3回目のぐってぃーです。 今日は、気仙沼市本吉町小泉地区の漂着物・瓦礫撤去作業をしました。 2ヶ月ぶりに入った小泉。昨日は雪がぱらつく寒さに負けそうになりつつ(も楽しく過ご … 続きを読む
小泉の活動

(11月16日の日記です) 小泉のがれきの撤去に5人で行ってきました。 天気は気持ち良いくらいの晴れでした。 小泉では、震災から日が経って生えてきた草を抜いてから、重機では取りきれなかった小さな漂流物を拾いました。 … 続きを読む
一家に一冊、ボランページ

こんにちは、RQ参加2回目のさばです。 本日は、もとよしボランティア連絡会「ボランページ」の印刷・製本をしてきました。 この地域一帯には、RQだけでなくたくさんのボランティア団体の方々が活動しています。&nb … 続きを読む
水仙ロードの復活に向けて

こんにちは。 寒い冬が間近に感じられる宮城ですが、10月27日、来年の春を迎えるための小さな作業が小泉の卯名沢地区で行われました。 卯名沢には、水仙ロードと呼ばれる沢山の水仙が咲く道がありました。 でも、震災のため、その … 続きを読む
小泉でのがれき撤去

本日、小泉は、男性1名、女性8名、総勢9名でがれき撤去を行いました。 女性が多かったですが、撤去するがれきは細かいため、男女関係なく活動できます。 もとは畑や田んぼだった場所に、木材、コンクリートや家の壁、洋服や食器 … 続きを読む
小泉地区 片付け

臨時リーダーとして、小泉地区の瓦礫撤去チームで作業をしてきました。 あまりマッチョな方ではないので、力仕事でそれほど貢献したわけではありませんが、小さい破片をコツコツと集め、結果として大きな瓦礫の山を築くことができました … 続きを読む
地域交流バーべキュー@小泉

皆さんこんにちは。 気仙沼市の小泉地区でがれき撤去の現場リーダーをやっているゆうこです。 今日(9月17日)は三連休の初日でしたね。 ということで、たくさんのボランティアさんがRQにやってきました。 そこで、小泉のが … 続きを読む
一生懸命チャレンジしてみて、本当によかった。

こんにちは! 東京から参りました、コドーと申します。 今日は小泉という場所で、 もともと畑だった場所に漂着したものの撤去の仕事をしました。 大きなものは重機を使って片付けられているのですが、 重機では集めきれない … 続きを読む
小泉活動報告

皆さんこんにちは! 小泉でがれき撤去の現場リーダーをやっているゆうこです。 先日に引き続き小泉でのがれき撤去についてお伝えします。 *** 今日は中部学院大学の野球部の皆さんと作業を行ないました。 … 続きを読む
小泉土木チームでの漂着物撤去作業

(※8月7日のブログです。) 今日は30人ほどのメンバーが集まった小泉土木チームに所属し、 2、3週間前にようやく重機によって、 漂着した重量物の撤去が進められた陸前小泉付近で、 重機では撤去しづらい漂着物の撤去作業 … 続きを読む
小泉キッチン 続編

こんにちは。 ひきつづき、じろです。 8月14日。 今日は、日本ホスピタル・クラウン協会の皆さんが 小泉中学校にみえて、お祭りを行ないました。 そこで、RQ小泉キッチンチームとしてもなにかお手伝いがしたい! とい … 続きを読む
おばけ野菜にチャレンジ!

みなさんこんにちは。 小泉キッチンチームリーダー、じろです! リーダー、といってもボランティア参加2日目。 不安じゃないといえばうそになりますが、 チームメンバーともども元気いっぱいやってます。 以前7月24日の … 続きを読む