
しばらく現場に出ていました。総務の荒納です。 今日は谷地の個人宅での清掃をしました。 少し雨まじりの現場でしたが、比較的作業がしやすい環境でした。 綺麗になっていく様子を見るのは、総務とはやはり違った感覚です。 夜は星つ … 続きを読む
しばらく現場に出ていました。総務の荒納です。 今日は谷地の個人宅での清掃をしました。 少し雨まじりの現場でしたが、比較的作業がしやすい環境でした。 綺麗になっていく様子を見るのは、総務とはやはり違った感覚です。 夜は星つ … 続きを読む
本日の天気予報は曇りのち雨、以前から予定されていた牡蠣養殖用のいかだ組みを強行しました。作業自体は先日15日と同じですが雨に打たれながらの作業となりました。 一時は30度を超える真夏日のような天候でしたが今日の最低気温は … 続きを読む
昨日は前日とはうってかわって、雨模様。 海岸清掃の作業は中止となり、行くはずだったメンバーで6月末のボランティアセンター引っ越しにむけて、掃除や片づけを行いました。 そんな雨の中、予定通り出発したのは、北上町での作業チー … 続きを読む
6/9より福島から1家族が避難されています。 ご主人は6/12に仕事で福島に戻られたため、今は、奥さんと1歳3ヶ月の子どもさんのみ。 先日、島のダイビングショップの友人親子と、うちの妻と子どもでスイカを食べて交流しま … 続きを読む
今回は、私が現在担当している【デリバリーチーム】の 情報班について、今日一日の出来事と合わせて紹介したいと思います。 その前に、【デリバリーチーム】について紹介します。 【デリバリーチーム】では、『人と人との繋が … 続きを読む
今日も雨!雨男の本領発揮!?(私が来てから3日間連続で雨)。当初の予定では、筏づくり、牡蠣の稚貝の取り付けでしたが、急遽、気仙沼市内の家のお手伝いをさせていただきました。震災から3ヶ月。ご夫婦お二人で毎日瓦礫の撤去作業や … 続きを読む
東北とは思えない暑い日が続いていた宮城県登米市からです。 とても暑い日が2日続き、今朝は起きてみると大雨です。 「東京大衆歌謡楽団」というバンドの方が 20日(月)から23日(木)にかけてRQ東北本部にいらしてくだ … 続きを読む
先日、朝、RQボランティアバスを利用して東京の西日暮里を出発し、 18時に登米本部に到着しました“たんばりん”です。 登米本部に到着して、おどろいたのは、この体育館全体が、 ボランティアみんなの生活共同体として機能し … 続きを読む
2011/06/19(日) 06:30AM 宿を出発 雄勝へ 朝です。いいお天気です! 今日の作業場所は雄勝。壊滅的被害を受けた場所です。バスの中から見える光景は、三ヶ月以上経っているとはとても思えない生々しさです。 … 続きを読む
2011/06/18 (土) 17:00PM 新橋義援隊・隊員の告白 ここで河北ボラセン泊の新橋号メンバーとはしばしお別れ。 新橋義援隊と私は新橋号に再び乗りこみ、今日の宿に移動します。 ここで新橋号につ … 続きを読む
2011/06/18(土) 06:19AM 登米現地本部に到着 おはようございます。なんとか、登米現地本部に到着です。しかし道に迷ったタイムロスで、遅刻。どれだけ怒られるんだろう、とびくびくしながら到着で … 続きを読む
デスクワークしかしていないOLに被災地支援はできるのか? 自慢じゃないがやる気・元気・根気はあるけど体力がない、そんなあなたも 「これなら私でもいけるっ」と自信をつけていただけると思い、 また、東北の美しさくらいはお伝え … 続きを読む
全身が、緑色に染まりそうな みどり豊かな山あいを車で抜け、 右へ左へと幾つかのカーブを曲がると、先ほどまで美しかった 木々の葉っぱが、土埃をかぶり薄ヨゴレた感じに変わって来ました。 私たちの車が、路肩に寄ると前方よ … 続きを読む
ここ宮城県登米市のRQ東北本部のボランティアセンターには 常時約70人~80人のボランティアさんたちが 日本各地、世界各国からおみえになって宿泊しています。 ここ本部から、唐桑・歌津・河北・小泉などのボランティア基地 … 続きを読む
昨日はぐんと気温が上がり、少し動くだけでも汗がふき出る一日でした。 そんななか、RQ河北では3つのチームに分かれて作業がありました。 1つ目は、牡鹿の大原海岸。カヌーチームの四万十塾さん、群馬県みなかみのラフティングチー … 続きを読む
東北地方は昨日梅雨入り。 被災地に、雨による被害が出ないよう祈ります。 これからマッドバスターズにとっては、蒸し暑さと雨との戦いも。 現地入りされる方は、汗をためない衣類、水筒の準備等、お願いします。 今回の写真でも、半 … 続きを読む
保育所の再開は、6月10日。震災後3カ月後のことでした。 それに向けてRQでは、園庭の片付け、周辺の草刈りなど開所に向けての手伝いをしました。 町立保育所とはいえ、開所に向けて必要物品が十分であった訳ではなくおままごとセ … 続きを読む
「日本ではまだ知られていないスポーツですが世界的には有名で、僕は全米チャンピオン3連覇、ポーランドチャンピオンなどの結果を残しています。 (中略) こういうことはおこがましいという気持ちがあったのですが、自分に出来ること … 続きを読む
今日は大沢地区のお宅の泥出し作業をしました。汲み出しに当たり、缶15個と一輪車1台、スコップを20本ぐらい用意して、朝8時過ぎ出発。現場は、がれきの山と砂ぼこりが舞い上がる場所で、ほとんど手がつけられていない様子です。 … 続きを読む
6月14日。震災から3カ月。梅雨を前に毛布の入れ替えとカビ・ダニ対策…大掃除です。 これは災害医療支援室からの依頼で、RQで人手を用意し実施しました。 まず、段取りを確認します。 [手順] ・破棄する毛布を外に運ぶ ・ス … 続きを読む