こんばんは。今日のブログを書かせて頂きます、定村です。
今日は木曜日恒例の芋煮会。日中は半袖でも良い位のポカポカ日和の中向かった先は、峠崎仮設所。別荘地として名高い高地は、眺めがよく、とても静か。でもその分、他の集落からは離れた立地です。
16世帯の内、入居はほんの9世帯。出来上がり前にお声を掛けに廻ったら、みなさんお仕事やお出かけの様子で、在宅されていたのはご夫婦の1軒のみ…
「夕飯は、いも煮だね」(笑)
でも嬉しいことに、12時になったら、先ほどのご夫婦に加えて、男性一人が早速来てくれました!
その後も、海岸のお仕事からのお昼休みに戻られた男性陣、介護のお仕事を終えられた女性等、全員で8人・6世帯の方で満員御礼。
大鍋に20人分作った芋煮とうどんは、お持ち帰りも含めて、完食。
海岸のお仕事に戻られる方は、当初時間を気にしていらしたのに、最後の方は周囲が遅刻を気にするほど、長居してくれしました。食後、横になってお昼寝の方も。
「こうやってみんなで食べるから美味しいんだよな。家で一人じゃ、こんなに食べねぇもん。」
「お互いしばらく顔を会わせてなかったから、こういう場は有難いわ。」
「持って帰っていいの?こりゃあ、仕事から帰ってくる楽しみが出来たわ。」
「またおいで。次はいつ来んの?」
みんな心も身体もポカポカになった、一日でした。