こんにちわ。
明日(8月1日)からは、登米にある蛍交流館という場所で、
被災地の子ども達中心に企画された、
夏休み第一号の子どもキャンプが始まります♪
宮城県登米市の広大で美しい大自然の中で
子ども達と共にいっぱいはしゃぎたいと思います!
明日から子ども達と楽しく過ごすために、
なるべく自然に近い形でキャンプ出来る様に
私たちは色々準備してきました♪
例えば、、、
山の中に秘密な秘密な隠れ家を造ったり、、
竹でお箸やコップ・お皿を作ったり、、
水場とか全然整ってない中で、
1から竹とか色々駆使して水場を造ったり、、
あと、わらじを作りました!!
初めて作ったんですけど、力もいるし、手先の器用さも
結構必要ですね。
このようなもの達を作ってきたんですけども、
色々本当に勉強になることばかりで、、ここ毎日学習でした。
1つあげるとすればこれ!
これは、竹のコップを炙ってるのですが、
竹って火に炙ると油が出てきて色が変わって白くなるんです
そうする事で、カビが出にくくより頑丈になるんです。
そういう事など毎日教わりながら、準備してきました。
明日はいよいよ本番ですが、
とにかく子ども達が元気よく子どもらしくいっぱいいっぱい
元気にのびのびと遊んでほしいです。
そしてまだまだ夏休み中に子どもキャンプが
予定されていますので、ぜひぜひ参加してください。
「by 登米ボラ みむ」